南勢病院 勤務医師の紹介
精神科
患者様が心身共に健康になって頂けるよう努めます。 |
|
院長
齋藤 洋一
|
|
精神保健指定医 日本精神神経学会専門医 日本精神神経学会指導医 日本医師会認定産業医 認知症サポート医 |
|
小児から成人・高齢者まで幅広い年齢層の患者様に対し、最新の知見に基き疾患に対し心理学的・生物学的アプローチをし、適切な診断と治療を目指します。 精神的なアプローチのみならず、身体症状にも目を配り、心身共にお健やかになられるよう努めてまいります。 特に、精神神経薬理学に興味を持っています。 |
精神科全般の診断・診療を担っています。近年は勤労者のメンタルヘルスを中心とした問題にも関心を持って取り組んでいます。 |
|
副院長
佐原 克学
|
|
・精神保健指定医 ・日本精神神経学会専門医 ・日本精神神経学会指導医 ・産業医 ・分野:精神科一般 |
|
診療において、わかりやすい説明を心掛けていますが、疑問点があればお気軽にお尋ねください。 |
皆様の健康の維持増進に貢献したいです。 |
|
坂 保寛 | |
・精神保健指定医 ・日本精神神経学会専門医 ・日本精神神経学会指導医 ・専門:アルコール依存症 |
|
趣味:落語、音楽鑑賞、読書 こころの医療センター勤務時からアルコール臨床に関わり、現在は当院および泊ファミリークリニックにてアルコール治療に従事しています。今年から「ギャンブル障害教室」を始めました。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
出会いを大切に致します。 |
|
中川 恵樹 | |
・精神保健指定医 ・日本精神神経学会専門医 ・日本精神神経学会指導医 ・分野:精神科一般 |
|
患者様が元気になっていただける様に、明るい診療を心掛けます。 |
治療ガイドライン・エビデンスに基づいた、「正しい」医療の提供。 |
|
谷村 友輔 | |
分野:精神科一般、一次救急(内科・外科) | |
精神科はもちろんのこと、患者様の急変時(内科・外科症状)にも適切に対応させて頂きます。 |
患者様のQOLの向上・改善。 |
|
岡出 真英 | |
分野:精神科一般 | |
患者様のために一生懸命にがんばります。 |
内科
患者様やご家族との信頼関係を広げ、患者様に満足していただける安心・安全な医療の実現を目指して尽力していきたい。 |
|
副院長
中瀬 一則
|
|
・日本内科学会総合内科専門医 認定内科医 ・日本血液学会血液専門医・血液指導医 ・日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 ・日本超音波医学会 超音波指導医 ・日本感染症学会推薦 ICD(インフェクションコントロールドクター) |
|
今までの三重大学病院での永年の診療経験を生かして、患者様おひとりおひとりにとって最適な医療を提供でいるように、 精神科はじめ院内の他科の医師、薬剤師および病棟・外来の看護師、ケースワーカー等の多職種と緊密に連携して、 内科的な側面から最大限のサポートをさせていただきたいと思います。 |
脳神経内科
患者様のQOLを尊重し、わかりやすい説明をさせていただきます。 |
|
鍋嶋 江里彩 | |
・日本神経学会認定神経内科専門医 ・日本神経学会認定指導医 ・日本内科学会認定内科医 ・日本医師会認定産業医 ・精神保健指定医 ・臨床研修指導医養成講習会修了者 ・認知症サポート医 |
|
認知症も早期発見が重要です。 ご自身、ご家族に気になる症状等がございましたらご相談ください。 |
歯科
食はいのちの源、痛くなく。 |
|
田川 俊郎 | |
・日本口腔外科学会指導医(終身) ・分野:歯科、口腔外科 |
|
歯・歯周・口・オーラルケア・顎など、何でも相談どうぞ。 |